掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
斉藤さん (9gwry9uy)2025/4/27 09:48 (No.1431290)削除
北村さんを偲ぶ会で配られていた冊子に目を通しておりました。みなさんの追悼文を読むと色々と思い起こすことがありました。『自分史』は耕史さんを相談役として完成されていたんですね。
 その日夢に北村さんが出てきました。介護者(おそらく日就寮生)のバイクの後ろに乗って出かけるところでした。私が「ヘルメット被ってないぞ」と注意しましたが行ってしまいました。でもやはりマズイと思ったのでしょう戻ってきましたが。目が覚めて、あれ確か北村さん介護者のバイクの後ろに乗ることがあったなあ。両足でシートをしっかり挟んで乗るのですが、乗る方も乗る方だけれども乗せる方もなあと思っておりました。記憶は曖昧ですが、私は怖くて乗せられなかったと思いますが。後でお母さんに危ないと注意されて乗らなくなったような気がしますが。
返信
返信0
斉藤さん (9gwry9uy)2025/4/17 13:53 (No.1426077)削除
4月13日の”北村さんを偲ぶ会”に出席してきました。北村さんの遺徳が偲ばれる会でした。介護での北村さんはやはり彼の人生の一場面に過ぎず、私の知らないところでは多くの人に慕われていたんだと感慨を新たにしました。
 出席者から思い出が語られました。北村さんは清潔感があったと言われました。私もそう思います。こざっぱりしていました。ジーンズにはこだわりがあったようで細身を好まれていました。ジェームスディーンのポスター。よく体当たりをしていたと言われました。確かに知り合いに会うと体を投げ出し体当たりしておりました。私はされたことはなかったですが。音楽はフュージョンが好きだったと言われました。私もそう思っていましたので平原綾香が好きだったというのは意外でした。漫画はあまり読まれていなかったのですが、「ぼのぼの」は好きでした。哲学的なんだといっておりました。
 最後に実行委員の皆さんご苦労様でした。本当に良い会だったと思います。ありがとうございます。
返信
返信0
村岡さん (8m4p5gds)2025/4/17 00:01 (No.1425829)削除
北村さんを偲ぶ会にたくさんの方が出席してくださり、ありがとうございました。
実行委員会の方々もお疲れ様でした。
北村さんは私にとって、人生を変えた中の一人ですが、皆さんの話を聞いていると、北村さんの存在はたくさんの方に影響を与えていたのだなと実感しました。
少しでも良い催しにと思っていましたが、なんとかできたと思います。ありがとうございました。
返信
返信0
斉藤さん (9gwry9uy)2025/3/30 13:20 (No.1416362)削除
村岡さん集会の参加ご苦労様でした。
福島における原発事故はいまだ多くの人々を苦しめています。宮城県は女川原発を抱えており、地元女川の人々をはじめ多くの人が原発事故の危険性等を東北電力そして国に対して訴えてきました。しかし「素人はこれだから困る」的に「原発は安全だ」「事故は起こり得ない」言ってきたのは一体誰だったのか?私は原発事故の報道に際し驚くというよりは呆れてしまいました。そして事故の起きた今その責任を曖昧にしています。その中復興に向けて地元で頑張っている人の姿が報道されます。前向きに進んでいると絶賛する前に今回の事故はいったい誰の責任か?誰が福島の人々を苦しめているのか?決して曖昧にしてはならないと思います。
返信
返信0
村岡さん (8m4p5gds)2025/3/27 00:04 (No.1414478)削除
彼岸も過ぎ、ようやく春になったというか、もう初夏のような陽気にも感じられますね。
ついつい「暑さ寒さも彼岸まで」が得意の挨拶だったな、と北村さんのことを思い出したりします(笑)

3月11日は福島で行われた集会に参加しました。
事故後の廃炉作業はまったく進んでいないことや今も被曝に苦しむ人々のことなどを、直に聞いてきました。
やはり3.11はまだ「終わっていない」のだと、強く実感した日になりました。
返信
返信0
斉藤さん (9gwry9uy)2025/3/16 10:17 (No.1408341)削除
近所でウグイスが鳴き、梅が咲き始めました。まだまだ寒い日が続きます。
大震災より14年が経ちました。私自身は仙台市内しかも地盤のしっかりした広瀬川沿いに住んでおり、家財道具が散乱した以上の被害はありませんでした。水道は問題なく電気は直に復旧しまたプロパンガスを利用していましたので、申し訳ありませんが「大変だった」という事態はありませんでした。ただ津波の被害や原発事故には驚きました。被災地の人間というよりは被災地の状況に驚いている人という状態でしょうか。その後も熊本、能登での震災そして大船渡の山林火災と大きな災害が続いております。被災された方が1日も早く日常生活に戻られる事をお祈りしております。
返信
返信0
斉藤さん (9gmv2bxm)2025/3/9 11:47 (No.1404160)削除
大山さんのブログにもありましたが、私も「カゴメの卵」は好きです。
東北新幹線を年に数回利用するのですが、最近の事故の多発は気掛かりです。安全性、特に信頼性が揺らいでおります。改善して欲しいものです。
トランプさんの「自画自賛」には閉口ですね。謙虚さを学んでも良いと思いますが。ウクライナとロシアの戦争に関してはその停戦に向けて並々ならぬ熱意を感じます。停戦そして和平に向けて、そのやり方やロシア寄りの姿勢には疑問を持ちますが、停戦に向けて実質何もやらなかった前政権に比べてマシなような気がします。これ以上の破壊そして犠牲は必要ありません。
返信
返信0
斉藤さん (9fsyzavd)2025/2/16 13:43 (No.1389850)削除
トランプ外交が始まりました。ウクライナとロシアの戦争そしてパレスチナ問題を含めて、解決と称しますが、強引さとこれまで積み上げてきたものの破壊が目立つような気がします。どこまで本気なのでしょうか?彼の好きな「取引」の材料にしているのでしょうか?
返信
返信0
斉藤さん (9eavozz4)2025/2/11 13:32 (No.1387164)削除
2月に入ってからの最強寒波の到来で寒い日が続きました。仙台では大雪にならず幸いでした。
 アメリカでの米軍機と民間航空機の衝突死亡事故でのトランプ大統領の発言が、管制官が「障害者」だからだという趣旨であったとは知りませんでした。「前政権が進めた多様性の結果」だと、それはバイデン政権の「負の遺産」だと。すなわちそれは管制官という仕事を「障害者」に任せた結果だということなのですか。 
 最近はガザをアメリカが統治することによって今回の戦争を終わらせるなどと相変わらずの発言をしていますね。これには政府高官も呆れているようですが。こういう発言をして相手の反応を見ているのでしょうか?トランプさんは”モノを知らない愚か者”なのかあるいは”切れ者”なのか最近わからなくなりました。ただもう少し紳士的になって欲しいものです。
返信
返信0
村岡さん (8m4p5gds)2025/2/5 23:44 (No.1384071)削除
先日アメリカで起きた米軍機と民間航空機の衝突死亡事故について、トランプ大統領は
管制官が障害者だから事故は起きた、と言わんばかりの発言をしました。
非常に憤りを感じています。
返信
返信0

Copyright © 地区介護者会議 掲示板, All Rights Reserved.